seminarAI seminar
セミナー概要
生成AI技術は、ビジネスの様々な場面で革命を起す。
本セミナーでは、ChatGPT、Claude、Midjourney等の最新生成AIツールを実務に効果的に活用するための実践的なスキルを提供。
理論だけでなく、実際の業務での応用を重視した内容で、すぐにビジネスに活かせる知識とテクニックを習得できます。

コース紹介
スタンダードコース(10時間~)
「生成AIの基礎から応用まで、ビジネス活用の第一歩」
生成AIの基本概念から実務での活用方法まで、AIを初めて業務に取り入れる方におすすめのコース
- ✓ 生成AI(ChatGPT、Claude、Midjourney等)の基本的な仕組みと特徴
- ✓ 効果的なプロンプト設計の基礎と実践
- ✓ 業種別・職種別のビジネス活用事例と応用法
- ✓ ハンズオン:実際に業務で使える簡単なプロンプトを作成
- ✓ 生成AIを活用する際の注意点と倫理的配慮

プログラミングコース(10時間~)
「コードの作成からデバッグまで、AIがあなたの開発をサポート」
開発工程を飛躍的に効率化したい開発者・エンジニア向けのコース
- ✓ プログラミング支援ツールとしての生成AIの活用法
- ✓ 言語別(Python、JavaScript等)の効果的な活用テクニック
- ✓ コード生成、デバッグ、最適化のためのプロンプト設計
- ✓ ハンズオン:実際のプロジェクトにAIを組み込む練習
- ✓ GitHub Copilotなど専門ツールの連携活用法

提案書作成コース(10時間~)
「説得力のある提案書を短時間で作成、成約率向上へ」
営業担当者や企画担当者が提案業務を効率化し、質を高めるためのコース
- ✓ 提案書作成における生成AIの活用ポイント
- ✓ クライアント別・業界別の提案書テンプレート作成方法
- ✓ データを活かした説得力のある提案内容の生成
- ✓ ハンズオン:実際の案件に基づいた提案書作成演習
- ✓ 人間らしさと差別化を保つための編集テクニック

営業活用コース(10時間~)
「営業プロセスを変革、AIが営業力を最大化」
営業チームの生産性向上と成約率アップを目指す方におすすめのコース
- ✓ 営業活動の各フェーズにおける生成AIの活用法
- ✓ 顧客情報の分析と最適なアプローチ方法の導出
- ✓ 商談準備から提案、フォローアップまでのAI活用術
- ✓ ハンズオン:顧客との対話シナリオ作成と改善
- ✓ CRMデータとAIの連携による営業戦略の高度化

デザインコース(10時間~)
「イメージを言葉に、言葉をデザインに。創造性を拡張するAI活用法」
デザイナーやマーケティング担当者がクリエイティブワークを効率化するためのコース
- ✓ Midjourney、DALL-E、Stable Diffusionなど画像生成AIの特徴と使い分け
- ✓ 効果的な画像生成プロンプトの作り方
- ✓ デザイン案の素早い作成と提案のためのテクニック
- ✓ ハンズオン:実際の制作物に応用できるデザイン生成演習
- ✓ 生成画像の編集・加工とオリジナリティの付加方法

セミナー開催場所について
現地開催
※プロジェクター・スクリーン(または大型モニター)、Wi-Fi環境、参加者のPC接続環境をご準備いただくことをおすすめします。
オンライン開催
Zoom、Microsoft Teams、Google Meetなど、ご希望のオンライン会議ツールに対応いたします。
ハンズオン実習も円滑に進行できるよう、事前に接続テストを実施いたします。
※現地開催の場合、講師の交通費・宿泊費が別途発生する場合があります。
※ハイブリッド開催(一部参加者はオンライン、一部は現地参加)にも対応可能です。
セミナー基本料金
基本料金プラン
- • 20名までのグループ: 一律50万円(税別)
- • 20名以上の場合: 追加1名につき2万円(税別)
特別サポートプラン
セミナー+導入サポート
- • セミナー実施後、月1回の代表者向け導入支援ミーティング(2時間)
- • 料金:基本セミナー料金 + サポート料金(要相談)
継続サポートプラン
- • 毎月2時間の定期研修
- • 専用QAチャットサポート(業務時間内対応)
- • 料金:月額10万円(税別)
※料金はすべて税別表示です。
※現地開催の場合、交通費・宿泊費が別途発生する場合があります。
お申し込み方法
下記フォームからお申し込みいただくか、お電話・メールにてお問い合わせください。
ご要望に合わせたカスタマイズプランもご相談承ります。
電話:092-737-5755(平日9:00-18:00)
メール:info@itsherpa.com
よくあるご質問
はい、スタンダードコースは初心者を対象としており、基礎から丁寧に解説します。
はい、継続サポートプランをご用意しています。月額10万円で月1回の研修とQAチャットサポートが利用できます。
もちろん可能です。事前にヒアリングを行い、御社の業務内容やニーズに合わせたプログラムをご提案します。
基本的に録画は可能です。ただし、社内利用に限らせていただきます。詳細は個別にご相談ください。
導入企業の声
提案書のクオリティも平均化することができました。
特に業界別のテンプレート作成が業務効率化に大きく貢献しています。継続的なサポートも助かっています。
特にコードレビューやデバッグの時間短縮が顕著で、新機能開発に集中できるようになりました。チーム全体のAIリテラシーも高まり、技術的な議論の質も向上しています。
ラフ案からクライアントへの提案までの工程が効率化され、より多くの選択肢を短時間で提示できるようになったことで、クライアント満足度も向上しています。